年度末の健康診断の再検査に先日行ってきました。この日はあわせて、特定保健指導も受けることになっていました。
再検査の結果は至って良好。経過観察に。
今回初めてとなった、特定保健指導。。。メタボの仲間入り、おめでとう!!!の歓迎会ではありません^^;(予備軍を通り越していた・・・)
BMI値25以上のうえ、前回の健診結果で、血圧高め、肝機能の数値がちょっと・・・ということでのご指導です。ま、健診の問診票にも改善に対しての指導は受けたいとしていましたし。
今回のご指導で決めたこと。
・食事の改善。
朝、昼に多かった、菓子パンをおにぎりに変更。野菜をできるだけ取るということにも着目。スムージーなどを活用することで野菜の摂取。
朝、昼共におにぎりに変更中。その時に飲み物は野菜ジュースの紙パックにしています。
・水分を多めにとる。
今までの中で、1本、缶コーヒーを減らす。微糖だったり、ブラックだったりするあられですが、今回はそれらは関係なく、糖を減らすことと、肝機能に対して十分な水分補給で尿を多く出すことを意識する。
ミネラルもとりなさいということで、できるだけ麦茶を飲むようにしています。缶コーヒーは会社の自販機からホットも消えてしまったので、今回は極力飲まない方向で頑張ってみたいかと。
・あとは運動。
8,000歩/日。平日が若干足りない感じ。土日は全く足りていない。洗車をしてみるとか、掃除をしてみるとか提案がありましたが。。。
ほかにはウォーキング、筋トレ(腹筋)、ストレッチもぜひ。ということになっています。
ま、歩くのは嫌いじゃないのでいいのですが、筋トレ・ストレッチはそれなりのスペースが必要ですな。ちょっとがんばろー。
ということで、いろんな数値も確認できるものとしてスマートウォッチを購入してみました!
|
楽天ではレビューも多く、第一印象的にもかなり良かったので、この商品を購入しました。
歩数のほか、脈拍、血圧、血中酸素飽和濃度、体温なども目安として判断できそうなものがあります。
早速今夜からつけっぱなしで過ごしてみて、歩数含めほかの数字も参考にしながらしばらく使ってみたいと思います。

コメント