自前なんですが…
HP ElitePad 900 G1 の再インストールがほぼ完了。
再インストール理由はWifiのSSIDが一覧表示できなくて行く先々でのWifi接続に支障をきたしたため。
ネットの情報などを頼りにいろいろ試してみたが解決せず。
その際の気づいた点を備忘録として。
・USBから起動させる場合、電源OFF、USBメモリ接続後、ボリュームダウンキーと電源を長押しすることでブートセレクトを選択することができる。
うまくセットアップできない場合は、上記の画面にてセキュアイレースで内蔵ドライブの消去を実行してから。
・作成していたUSBメモリーはWindows 8 Pro。インストール時、言語で日本語選択後、次の画面も日本語を探して進めること。
Microsoft IME ではキーボードレイアウトが英語になってしまうため。仮になってしまってもレジストリ修正で日本語キーボードへの変更も可能。
WindowsUpdateで最新状態にしてから、ストアからWindows 8.1 へアップデート。
・Windows 10 (無償期間中にUpdate済み)へのアップデートはMicrosoftのホームページからツールのダウンロードが必要。
OS再インストール完了後は以下のソフトをインストールしながら、仕事に役立つサイトのURLをコピー。
・Office365
・ウイルスセキュリティー
・ID Manager
・TeraPad
あとは不要区画の削除をするのみ。使用予定ソフトは EaseUS Partition Master 。

コメント