帰宅後、今朝仕掛けていたSSDの初期化が完了していたので早速Windows7の再インストール。
とその前に、BIOS上でオンボードLAN以外(WLAN,CAMERA,Bluetooth)を無効化。
ユーザー名、コンピュータ名を設定。
プロダクトキー入力。
そしてデスクトップ画面へ。
コンピュータのプロパティにてワークグループ名を自宅内の名称へ変更、再起動。
ネットワークケーブル接続してネットワークはホームネットワークで設定。
プロダクトキーの認証実施。
コンピュータの右クリック、管理にてドライブ名変更を実施。ディスク1のパーティション確保に伴うもの。
ディスク0 C:
ディスク1 D:
光学ドライブ E:
カードスロット F:
ACPIドライバーインストール実施。これでデバイスマネージャの!は消え、Fnキーが利用できるようになる。
Fn+F2[1回]にてWLANをON。自動でデバイスドライバーがインストールされる。あとは右下のWLANのアンテナ表示をクリックして自宅の無線LAN環境選択。セキュリティキーを入力して無事ネットワーク接続完了。
Fn+F2[さらに2回]でWLANとBluetoothをON。Bluetoothのデバイスドライバーが自動インストールされる。
SuprHybridEngineをインストール。

コメント