このデスクトップパソコン、メインパソコン、ThinkCentre M92pでも記載していますが、Private用とJob用ユーザーを作成して使用しており、切り替える度のパスワード入力がちょっと面倒でした。。。
もう一つのパソコン ThinkPad X240 は元からFPR(FingerPrintReader)が搭載されていましたので、すでに指紋認証ログオンで運用中。
仕事でも先日、生体認証をセットアップする機会もありまして、「よし、家のデスクトップパソコンにも導入だぁ~」という乗りで、デスクトップパソコン ThinkCentre M92p に指紋認証を導入するためにこちらを購入。
USB指紋認証アダプター TEC株式会社 「TE-FPA」
![]() \エントリーでポイント3倍/『メール便送料無料』USB 指紋認証リーダー Windows Hello対応 USB指紋認証アダプタ TE-FPA ログイン 指紋認証システム セキュリティ ロック パスワード PINコード 入力不要 USB接続 Windows10 解錠
|
送料込の価格なのでお得感、アリです。
製品、到着。(すいません、写真撮り忘れてます・・・)
開封すると、内側に保証書と「設定方法についてはこちらのURLにてご確認ください。」のみ。説明書は入っていません。
ということで、そのURLにアクセスしてマニュアルを開いてみました。以下をご参照ください。
http://tecnosite.co.jp/manuals/TE-FPA_Manual.pdf
インストールするにあたって、このマニュアルをざっと読んでみました。
6番目くらいに「指紋のスキャンを求められますので、本製品をPCのUSBに接続し・・・」と書かれています。
が、先にPCのUSBに製品を差し込んでデバイスマネージャーで認識できていないと、2番目のサインインオプションで Windows Hello は表示されませんですよ~。
という、つっこみはおいといて(笑)
あられ、パソコンに TE-FPA USB 指紋認証アダプターをパソコン前面のUSB口に装着。
デバイスマネージャーをみる。
!!!
!マークじゃん?!
もう一つの前面のUSB口に変えてみる・・・!マークじゃん。。。
と、このあと後ろのUSB口を試すも結果は同じ。
再起動してみても同じだし、最新ドライバーはないか?と、ドライバーの更新をするも見つからず。
まさかの初期不良???
そこでもう一台のデスクトップパソコンで試してみました。
変化がわかりやすいようにデバイスマネージャーを開いた状態で。
結果は・・・
USB口に装着してから約1分ほどで認識完了。
ってことは、M92p の Windows10 か!
メーカーサイトを調べるもドライバーソフトらしきものなし。。。
え、こんなことでOS入れ直し?いやいや、どっかにドライバーソフトはあるはず!
いろいろ試行錯誤しながらたどり着いたドライバーが下記。
ELAN Fingerprint Driver 1.1.0.2111 for Windows 10 Creators Update 64-bit
これをインストールして問題なく認識しましたよ、 TE-FPA USB 指紋認証アダプター。
製品を認識してくれたあとはマニュアルを参考にしつつ、Private用、Job用それぞれに設定をしておしまい。
ちょっとの労力でセキュリティがちょっと高められますから皆さんもどうですか?
設定後は念のため、それぞれのWindowsユーザーに設定している、パスワード・PIN・登録した指がどれか?何らかの方法で控えは取ってくださいね。
#Windows10,#WindowsHello,#TEC,#TE-FPA,#ThinkCentre,#M92p,#指紋認証

コメント